CORSAIR FAN Information web

Previous slide
Next slide

NEW ITEM

キーボード

K65 PLUS WIRELESS

CORSAIR Redメカニカルスイッチ搭載の
75%ワイヤレスキーボード

マウス

CORSAIR M75 AIR

1 DPI 刻みで調整可能の
26,000 DPI対応のワイヤレスゲーミングマウス

ヘッドセット

CORSAIR VIRTUOSO PRO

有線接続のプレミアムゲーミングヘッドセット
驚きのリアルなオーディオ
臨場感あふれる 音質

SSD

MP700

3D TLC NANDフラッシュと
PS5026-E26コントローラを採用した
PCIe 5.0対応のNVMe M.2 SSD

ファン

QX120

RGB LED搭載の120 mmファン
34個のRGB LEDを搭載
新たに採用された iCUE LINK

キーボード

K65 PRO MINI

CORSAIR OPX 光学メカニカルスイッチ搭載65%キーボード

PICK UP NEWS

GameSpark

GameSpark

CORSAIRの新たな磁気メカニカルキーボード&独自EQを作成できるヘッドセットで『Counter-Srtike 2』をプレイ。「K70 MAX」と「HS80 MAX Wireless」はガチFPS体験に何をもたらすか

対戦シューターで勝利を掴み取るには「エイム力」や「情報」ももちろん大事ですが、デバイスにこだわると更に勝ちへ近づけます。銃声などの効果音が聞こえやすいヘッドセットや、入力レスポンスが良いキーボードを使えば、より自分の能力を底上げできるはずです。そこで本記事では、CORSAIRのゲーミングキーボード「K70 MAX」とワイヤレスヘッドセット「HS80 MAX Wireless」をご紹介。 ...<詳細はこちら>

2023/11/21

Game8

Game8

【製品レビュー】デバイス市場の最先端を走り続ける「CORSAIR(コルセア)」のキーボードとヘッドセットをゲームエイトライターがガチレビュー!話題のラピッドトリガーも体験!

PCゲーマーの味方として質の高いデバイスを世に送り続ける「CORSAIR(コルセア)」。今回の記事では、そんなCORSAIRの手がけるキーボード「K70 MAX」とヘッドセット「HS80 MAX WIRELESS」をゲームエイトライターが実際に使用してレビューしていく。11月9日(木)にラピッドトリガーのアップデートされた「K70 MAX」と、SoundID搭載で自分好みの音でゲームをプレイできるようになる「HS80 MAX WIRELESS」の強みを紹介していくぞ。 ...<詳細はこちら>

2023/11/16

ASCII

ASCII

AGESAのアップデートでOCメモリーの動作制限が改善! ASRock「B650 Pro RS」で動作を比較

AMD Ryzen 7000シリーズを使ってコスパよくPCを組みたいと考えているメインストリームユーザーは、AMD B650チップセットのマザーボードに注目しよう。AMD B650チップセットでスタンダードなモデルを選べば、かなりコストを抑えられる。
スタンダードモデルと言っても最上位のCPUはサポートしているし、インターフェースや拡張性もメインストリームの範囲であれば十分に足りる。そんなコスパのよいAM5向けスタンダードマザーボードから、今回はASRock「B650 Pro RS」を紹介しよう。 ...<詳細はこちら>

2023/9/28

Game8

Game8

【TGS2023】CORSAIR(コルセア)取材レポート

TGS2023のCORSAIR(コルセア)ブースのレポート記事。先行発表されたキーボードやゲーミング部屋のレイアウト展示などを確認できたので、みなさんに紹介していこうと思う。...<詳細はこちら>

2023/9/23

エルミタージュ秋葉原

エルミタージュ秋葉原

すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた

RGBイルミネーションに対応する昨今のPCパーツは、例えば1基のRGBファンであっても、電源とRGB LEDケーブルの2本を接続して配線する必要がある。これが複数ともなれば、PCケースの内部はケーブルで大混乱、その配線作業に苦労した経験は誰しもあるだろう。これを簡略化するとともに、ARGBイルミネーションやファンの回転数などの一括制御を可能にしたのが、CORSAIRの新デバイス連結システム「iCUE LINK」だ。CUE LINKは「自作PCを簡単に、さらにクリーンに作りたい」がコンセプトの新しいデバイス連結システム。煩雑になりがちなケーブル配線作業を...<詳細はこちら>

2023/9/19

マイナビニュース

マイナビニュース​

「arkhive Gaming Alliance Corsair Certified GN-A7G47R AG-AR8B65AGL7I-C4D」をレビュー

秋葉原にあるPC、パーツ専門店「パソコンSHOPアーク」のオリジナルBTOパソコンブランド「arkhive(アークハイブ)」は、このたび、Corsair(コルセア)とのコラボレーションモデルとなる「iCUE-CERTIFIED GAMING PCs」ゲーミングPC(6モデル)を発売しました。 そこで今回は、コラボレーションモデルのうち、ホワイトで統一された「arkhive Gaming Alliance Corsair Certified GN-A7G47R AG-AR8B65AGL7I-C4D」について、本製品のスペック、外観、拡張性、メンテナンス性、パフォーマンスなど、実機レビューをお届けします! ...<詳細はこちら>

2023/9/8

AKIBA PC Hotline!

AKIBA PC Hotline!

PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ

ケーブル配線は自作PCにおける大きな悩みだ。とくに冷却を重視して、PCケースに複数の冷却ファンを装着したり、3連ファンの簡易水冷クーラーを導入すれば、ファンの電源ケーブルだけで6本以上になることも珍しくない。さらにLED内蔵のファンを選び、アドレサブルRGBのケーブルまで加わったら、もうPCケースの内部はケーブルだらけ。美しくまとめるのは難しくなってしまう。 その悩みを一挙に解決してくれるのが、2023年9月1日より発売がスタートするCORSAIRの新システム「iCUE LINK」だ。 ...<詳細はこちら>

2023/9/1

CORSAIR × Far Cry 6

動画再生

Related video clips