NEW ITEM
エルミタージュ秋葉原
CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
前世代のGeForce RTX 3090 Tiに続いてGeForce RTX 40シリーズで正式採用されたことで、新しい補助電源コネクタの「12VHPWR」が急速に台頭しつつある。PCI Express 5.0世代を見据えたATX 3.0規格にも盛り込まれ、12VHPWRコネクタを標準装備するATX 3.0対応の電源ユニットも続々リリース...<詳細はこちら>
2023/2/6
PICK UP NEWS
ASCII GAMES
CORSAIRの高級ロープロファイルゲーミングキーボードは“買い”か?
「K100 AIR WIRELESS」はCORSAIRが手掛ける、高さが11mm~17mmと、極めて薄いボディーが特徴的なロープロファイルのメカニカルキーボードだ。キースイッチにはCHERRY MX ULTRA LOW PROFILE タクタイルを採用し、薄さからは想像できないしっかりとしたクリック感のあるタッチを実現...<詳細はこちら>
2023/1/4
PC Watch
4つのダイヤルがついたStream Deck +は何ができるのか?
配信者の定番デバイスとして名高い「Stream Deck」の新モデルとして、ダイヤル式操作ノブが付いた「Stream Deck +」が発売された。今まではボタンだけだったStream Deckに、ダイヤルがついたことでどういう使い方が可能になったのか、見てみよう。...<詳細はこちら>
2022/12/22
4Gamer.net
ダイヤルとタッチパネルがついた配信者向け多機能キーパッド「Stream Deck+」が12月16日に発売
2022年12月14日,SB C&Sは,Corsairの配信者向けブランドである「Elgato」製キーパッド「Stream Deck+」(ストリームデッキプラス)を12月16日に国内発売すると発表した。税込価格は3万2980円である。
操作をカスタマイズ可能な15個のボタンを備えるキーパッド「Stream Deck」の発展系と言える製品で,ボタン数は8個に減っているものの,横長のタッチパネルや4つのダイヤルを追加したことで,ダイヤルで配信ソフトの各種音量を調整したり...<詳細はこちら>
2022/12/14
4Gamer.net
【PR】Corsairの「K100 AIR Wireless」は、17mmの薄さでワイヤレスやワイヤードでも使える万能ハイエンドキーボードだ
ゲーマー向けキーボードでは、キースイッチにメンブレンスイッチやメカニカルスイッチを採用する製品が主流だ。しかし、それらのキースイッチは相応に高さがあるのが一般的である。高さのあるキースイッチを並べる以上、キーボード全体の背も高くなってしまうので、手前にパームレストを置かないと、長時間のタイピング時に手が疲れやすくなってしまいがちだ。 そこで登場してきたのが...<詳細はこちら>
2022/11/17
エルミタージュ秋葉原
最新Ryzenの力を引き出すメモリ、AMD EXPO版のCORSAIR「DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5」検証
最新世代のCPUとして大幅なパフォーマンス向上を果たしたRyzen 7000シリーズは、メモリ周りの改善も大きかった。AMDプラットフォームとして初めてDDR5に対応したほか、それに合わせてメモリオーバークロック技術の「AMD EXPO(Extended Profiles for Overclocking) Technology」が新たに導入されている。...<詳細はこちら>
2022/10/9
AKIBA PC Hotline!
Core i9-13900K×CORSAIRパーツで組む真っ白なゲーミングPC、こだわりの美しい1台
AMD、Intelともに新世代のCPUが発売され、これからPCを組むという人も多いのではないのでしょうか。PCパーツは為替や高性能化などに伴い高価格化してきていますが、どうせお金をかけるならこだわりの1台にしたいところです。
今回はIntelの最新CPU「Core i9-13900K」と、なるべく白いPCパーツを使い、こだわりの“真っ白なゲーミングPC”を組んで...<詳細はこちら>
2022/11/2
AKIBA PC Hotline!
Ryzen 7 7700Xが5GHz以上で使える!高性能水冷クーラー「CORSAIR iCUE H115i RGB ELITE」の実力
CORSAIRのオールインワン水冷クーラー「iCUE H115i RGB ELITE」は、7月の発売時からSocket AM5への対応をアピールしていた製品だ。 そして、Socket AM5を採用するRyzen 7000シリーズがついに登場したので、8コア16スレッドCPUのRyzen 7 7700Xを用意し、CORSAIRの新作280mmオールインワン水冷クーラーの実力をチェックしてみた。最新CPUの性能がしっかりと引き出せるのか、結果を見てもらいたい...<詳細はこちら>
2022/10/15
4Gamer.net
【PR】Corsairの新キーボード「K60 PRO TKL OPX」は,日本で人気の10キーレスに高速入力の光学式キースイッチを組み合わせた魅力的な製品だ
ゲーマー向けキーボードは,単に一般消費者向けキーボードよりも入力が速かったり,耐久性に優れていたりするだけでなく,より高速な応答速度の追求が重要視されるようになってきた。Corsairが10月7日にAmazon.co.jp限定で発売する「K60 PRO TKL RGB Tenkeyless Optical-Mechanical Gaming Keyboard」(以下,K60 PRO TKL OPX)は,そうしたトレンドを踏まえた新型キーボードで...<詳細はこちら>
2022/10/7
AKIBA PC Hotline!
光学スイッチって実際どうなの? 高耐久・高速入力・ハイコスパのゲーミングキーボード「CORSAIR K60 PRO TKL RGB」
CORSAIRの大人気テンキーレスモデル「K65 RGB RAPIDFIRE」の後継にあたる「K60 PRO TKL RGB」が発売される。CORSAIRゲーミングキーボードを象徴するアルミニウムフレーム筐体デザインを引き続き採用し、極力省スペースにまとめられたシンプルデザインが特徴的。上位モデルにある追加ボタンやダイヤルなどは搭載せず、RGB LED機能もバックライトのみだが、新開発の「CORSAIR OPX 光学メカニカルキースイッチ」を採用している...<詳細はこちら>
2022/10/3
エルミタージュ秋葉原
国内向け最大級1500Wの“なんでもできる”巨艦電源、CORSAIR「HX1500i 2022」検証
CORSAIRの新たなハイエンド電源ユニットとして、7月末より「HXi 2022」シリーズの販売がスタートしている。ラインナップは容量1000Wの「HX1000i 2022」と1500Wの「HX1500i 2022」で構成される潔いまでの大容量シリーズ。特に「HX1500i 2022」は、日本国内の一般家庭向けでは(特殊な工事をせずに使える)最大容量の電源ユニットとあって、リリース時点からエンスージアストを中心に大きな注目を...<詳細はこちら>
2022/9/6
Related video clips